日記

熊本・大津町で出会った「天草カステラ」〜しっとりやさしい甘さに癒される〜

IRISEE22

こんにちは、IRISEE22です。
先日の記事では「さかなや太鮮」でいただいた刺身御膳や丼御膳についてご紹介しましたが、今回はその続き。食後に立ち寄った1階売店で見つけた 梅田屋菓子舗の「天草カステラ」 をレビューしたいと思います。

スポンサーリンク

熊本・大津町「さかなや太鮮」で見つけた天草カステラ

「さかなや太鮮」の1階売店には新鮮なお魚やお惣菜が並んでいますが、その一角で見かけたのが天草カステラ
数個だけ並んでいることが多く、出会えたときにはちょっと特別な気持ちになります。最初に購入したときの美味しさが忘れられず、今回で二度目の購入です(笑)

【レビュー】自宅で味わう天草カステラ

一度食べたら忘れられない、梅田屋菓子補の天草カステラ♡

包みを開けると、まず伝わるのは手にずっしりと感じる重み。ナイフを入れると生地の密度としっとり感が伝わってきます。

自宅で味わう、ご褒美カステラ☆

ひと口いただくと、卵の豊かな風味と蜂蜜・水飴のやさしい甘さがふんわり広がり、「あぁ、これは特別」と思わせてくれる上質な味わい。
甘さはあるのに後味はすっきりとしていて、ひと切れでも満足感がありながら、ついもう一切れ欲しくなってしまいます。

梅田屋菓子舗のこだわり|天草カステラのおいしさの秘密

天草カステラのおいしさは、シンプルながら選び抜かれた素材と職人技にあります。
卵・砂糖・小麦粉・蜂蜜・水飴という基本の材料に、天草産の卵をふんだんに使用。濃厚な卵のコクが生地に深みを与え、しっとりとした口当たりを生み出しています。

長崎カステラとの思い出と天草カステラの魅力

若い頃、デパートで九州銘菓や和菓子を販売していた経験があり、長崎の有名なカステラを扱ったこともありました。華やかで堂々とした存在感は、今でも強く印象に残っています。

ただ、今回あらためて天草カステラをいただくと、その繊細な甘さとしっとりとした食感が、今の自分にはよりしっくりきます。安心感や懐かしさを思い起こさせてくれる不思議なカステラ。きっと、作られている方の人柄が味にでているのかな☆

まとめ

お店で見かけたら是非!お土産にも喜ばれますよ☆

梅田屋菓子舗の「天草カステラ」は、

  • 天草産卵をふんだんに使った贅沢な素材
  • 蜂蜜と水飴で生まれるしっとり感
  • 職人の丁寧な手仕事による繊細な仕上がり
  • 安心感と懐かしさを感じる優しい甘さ

一度食べれば忘れられず、「また食べたい」と思わせてくれる不思議な存在です。
熊本・大津町の魚や「さかなや太鮮」で見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。日常の中に小さな幸せを運んでくれる、そんなご褒美カステラです。

では、今日はこのへんで。ブログを読んでいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
熊本・大津町「さかなや太鮮」で楽しむ新鮮ランチ|刺身御膳・丼御膳
熊本・大津町「さかなや太鮮」で楽しむ新鮮ランチ|刺身御膳・丼御膳
ABOUT ME
IRISEE22
IRISEE22
熊本のおすすめ飲食店や、自然と寄り添う暮らしを綴っています。
日常の中で見つけた小さな幸せや心地よい時間を、大切に記録しています。
どうぞゆっくりとお楽しみください。
記事URLをコピーしました