日記

米粉のココア蒸しパン作りを楽しんでいます♪

IRISEE22

こんにちは。

最近、備蓄していた米粉で蒸しパン作りを楽しんでいるIRISEE22です。

今日は、簡単に作れる『米粉のココア蒸しパン』についてブログを書いてみたいと思います。

材料も作り方もシンプルで薄めの味付けなのでアレンジもしやすいです☆

おやつにも最適♪

まるい形が可愛い、無添加で体にやさしい蒸しパンです。

よろしければ参考にしていただけると嬉しいです(^^)

スポンサーリンク

米粉のココア蒸しパン

 

材料(シリコンカップ8号・6個分)

  • 米粉            100g
  • ベーキングパウダー     4g
  • はちみつ          大さじ1
  • 豆乳                  60ml
  • こめ油           大さじ1
  • 卵             1個
  • ココア(無糖)        大さじ1/2

 

作り方

  1. 材料を蒸すために蒸し器やフライパンに3~4cm、水を入れて沸騰させます。
  2. 鍋の蓋から水滴が落ちないようにするために、布巾を巻き付けてしっかりと縛ります。
  3. 米粉とベーキングパウダーを泡だて器で混ぜます。
  4. ココア、豆乳、はちみつ、こめ油、卵を割り入れしっかりと生地が馴染むまで混ぜ合わせます。
  5. できた生地をシリコンカップに入れて、上に少し持ち上げてトントンと空気を抜きます。
  6. 火傷をしないように火を止めて、シリコンカップを鍋に入れて蓋をして中火で10分蒸します。
  7. 竹串をさして生地が出来ているか確認し、鍋から取り出し粗熱を取ります。

 

 

[chat face=”DSC_0646.jpg” name=”IRISEE22″ align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]最初はフライパンに布巾を敷いて直接シリコンカップを入れて蒸してたけど、途中水が入って生地がふやけたり、シリコンカップを鍋から取り出す時に火傷しそうになったりと何度か失敗もしたんだ[/chat]

[chat face=”DSC_0240-scaled.jpg” name=”猫マサ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]この鍋は蒸し器もピッタリ入って便利そうだね![/chat]

[chat face=”DSC_0646.jpg” name=”IRISEE22″ align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]うん、このアサヒ軽金属ゼロ活力なべ(M)蒸し器(M)は丈夫でとっても優秀☆

購入した切っ掛けは、職場の人に備蓄している米を災害時限られた水とガスでご飯が食べたい時、どのように備えているかと質問したら「ゼロ活力なべ」を教えてくれたんだ。

この圧力鍋なら白米ならオモリが勢いよく振れてから(10分)、加熱時間が1分、むらし時間10~15分ぐらいでおいしいご飯ができるよ♪

購入して1年ほど経つけど、丁寧にご飯やおかずなどを作りたい時に本体だけでも利用しているんだよ。[/chat]

[chat face=”DSC_0240-scaled.jpg” name=”猫マサ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]まずは持っている深めの鍋と蓋があれば、蒸し器だけでもいろいろと使えそうだね♪[/chat]

アサヒ軽金属のホームぺージ(楽天市場)

 

 

こちらはココアなしのプレーンタイプ。

ジャムなどをつけていただきました。

最近、やっと生地がふっくらと仕上がるようになってきましたが、よく見ると気泡や米粉のダマがあるので、まだまだ練習が必要です・・・(笑)

試行錯誤をしながらですが、また何か料理を作った時はご紹介したいと思います。

では、今日はこのへんで失礼します。

ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました。

ABOUT ME
IRISEE22
IRISEE22
熊本のおすすめ飲食店や、自然と寄り添う暮らしを綴っています。
日常の中で見つけた小さな幸せや心地よい時間を、大切に記録しています。
どうぞゆっくりとお楽しみください。
記事URLをコピーしました